Processing math: 100%

2017年6月25日日曜日

R言語で逆行列を求める

R言語には逆行列を解く関数がある

連立方程式のときも使ったsolve関数を使うと、逆行列を求めることができる
例えば \begin{equation} A= \begin{pmatrix} 2 &4 \\ 1 &3 \end{pmatrix} \Longrightarrow A^{-1}= \begin{pmatrix} 1.5 &-2 \\ -0.5 &1 \end{pmatrix} \end{equation}
  1. > # 行列を生成
  2. > A <- matrix(c(2, 1, 4, 3),2,2)
  3. > A # 確認
  4. [,1] [,2]
  5. [1,] 2 4
  6. [2,] 1 3
  7. >
  8. > #逆行列を求める組み込み関数
  9. > solve(A)
  10. [,1] [,2]
  11. [1,] 1.5 -2
  12. [2,] -0.5 1

すげー楽