Loading web-font TeX/Math/Italic

2016年5月21日土曜日

掃き出し法による連立方程式の解法プログラム

以前、クラメルの公式を使った連立方程式の解法を紹介したが、13元くらいからめちゃくちゃ遅くなることがわかった
そこで今回は一番よくつかわれてる掃き出し法による解法で作ってみる

N元連立1次方程式の解法プログラム(マルチスレッド版)
N元連立1次方程式の解法プログラム組んでみた


掃き出し法とは

N元一次方程式Ax=bの解法の一つ
係数行列Aに定数項の列ベクトルbを加えた行列 [A|b] に「行列の基本変形」を行い [E|u] に変形したとき、方程式の解x_i=u_iとなる
行列の基本変形
行の入れ替え:n行目とm行目を入れ替える
行の定数倍:n行目を定数倍する ( 定数≠0 )
行の加減算:n行目を定数倍した値をm行目に加減算する
上記「行列の基本変形」を使うことで、行列を変形させていき、解を導いていく方法が掃き出し法だ
言葉だけじゃよくわからないので例で計算してみる

2016年5月7日土曜日

Emacsのインストール方法

Linuxのエディタはvimでいいと思ってるが、Emacsも有名だ。なので、試しに使ってみた。