2021年1月17日日曜日

ブログにコードを張る方法(Google-code-prettify)

以前、「SyntaxHighlighter」というツールでブログにソースを張る方法を展開していたが、 いつの間にか使えなくなっていた。
なので
新たにファイルのダウンロード不要で、 記事内に書いたコードをかっこよく見せる方法について調べてみた。 


事前準備

Bloggerへログインし「テーマ」⇒「カスタマイズ」⇒「HTMLを編集」

headerタグ内に以下を書く
  1. <script src='https://cdn.rawgit.com/google/code-prettify/master/loader/run_prettify.js?skin=desert'/>
  2. <style type="text/css">
  3. .prettyprint ol.linenums > li {
  4. list-style-type: decimal;
  5. }
  6. pre.prettyprint {
  7. overflow: auto;
  8. word-wrap: normal;
  9. }
  10. </style>
たったこれだけでOK。
実際には2~6行目はなくても動作するが、行番号を1行ずつ表示させたいので付けている。
 

コードを書く方法

記事内に以下のタグでコードを書いていく。

  1. <pre class="prettyprint linenums">
  2. ここにコードを書く
  3. </pre>
言語は自動で判断してくれるらしい。。すごい!

0 件のコメント:

コメントを投稿