ListViewなど押下イベント設定(setOnItemClickListener)をラムダで書くと以下のようになる。
こうすると、
- // 押下したリストのアイテム情報をトースト表示する
- listView.setOnItemClickListener { parent, view, position, id ->
- Toast.makeText(this, array[position], Toast.LENGTH_SHORT).show()
- }
パラメータ4つあるけど
positionしか使っておらず、残りの引数に波線が表示される。
ワーニングメッセージを見るとそれぞれ
Parameter 'parent' is never used, could be renamed to _
Parameter 'view' is never used, could be renamed to _
Parameter 'id' is never used, could be renamed to _
となっている。
対処方法
使わない引数名は「 _ 」にしましょう。
ワーニングメッセージを直訳するとわかるが
Parameter 'parent' is never used, could be renamed to _
⇒ 訳:引数parentが使ってないから、「 _ 」に名前変更しよう。
Ktolinの言語仕様を見ると1.1で追加されている
という機能ですね
無事ワーニングを回避することができました。
- // 押下したリストのアイテム情報をトースト表示する
- listView.setOnItemClickListener { _, _, position, _ ->
- Toast.makeText(this, array[position], Toast.LENGTH_SHORT).show()
- }
0 件のコメント:
コメントを投稿